G Analyticsプラグインを導入

以前、WordPressのアクセス解析にGoogleAnalyticsを設置しました。

Googleが提供する無償かつ高機能のアクセス解析ツールを導入しました。大企業用の有償サービスもありますが、個人や一般企業は無償版で問題あり...

トラッキングID設置方法

GoogleAnalyticsでトラッキングIDを取得してWordPressに設置すればよいのですが、設置方法はいくつかあります。

  • 直接、phpのコードに挿入する(header.php)
  • テーマの機能で設定する
  • プラグインの機能で設定する

ページの表示速度としては、header.phpに直接、記述したほうが速いと思います。気にするレベルではないと思いますが。

テーマやプラグインによっては、WordPressの管理者でページを見ているときには、トラッキングIDを出力しない(アクセス解析に含めない)機能もあります。

このサイトはテーマ「simplicity」で設定しています。テーマの機能のため、テーマを変更した場合は、また再設定する必要があります。テーマを変更することは少ないと思いますが、All in One SEOなどのプラグインのほうが一度設定すれば、テーマが変わっても変更する必要がありません。

また、ブラウザの拡張機能でGoogleAnalyticsに情報を送信させないこともできます。Chromeなら「Googleアナリティクス オプトアウトアドオン」です。すべてのサイトに対して送信されません。と、いうことは「Googleアナリティクス オプトアウトアドオン」を有効にしている自分のサイトの訪問者は記録されません。ウェブ全体からみると割合は少ないとは思いますが、正確に取得できないのは残念ですね。

統計情報を表示する

このサイトは「simplicity」テーマの機能でトラッキングIDを設定してあります。統計情報を確認するには、GoogleAnalyticsのサイトにログインする必要があります。別でログインする手間を省くため、WordPressの管理画面で、GoogleAnalyticsの情報を表示できるプラグインがあります。

今回は、アクセス解析が捗るWordPressプラグインを集めました。 プラグインによってそれぞれ機能や特徴が異なり、以下のカテゴリに分けてご紹介します。

今回は日本の企業が開発したプラグインの「G Analytics」をインストールしました。

G Analyticsのインストール

管理画面から直接インストールはできないため、開発元のサイトからダウンロードしてインストールします。

アイビースターのサイトに方法が記載されています。

Ver. 2.0.4をアップロードし、有効化しました。

ganalytics1

Google Developers ConsoleでOAuth 2.0を使う

Google Developers Consoleで新しくプロジェクトを作成しました。

ganalytics2

OAuth同意画面を入力します。

ganalytics3

認証情報を追加します。

ganalytics4

クライアントIDを作成します。

ganalytics5

クライアントIDとクライアントシークレットをテキストエディタにコピペしておきます。

ganalytics6

概要のAnalyticsAPIから

ganalytics7

Analytics APIを有効にします。

ganalytics8

管理画面の「G Analytics」-「設定」を開き、コピーした「クライアント ID」と「クライアント シークレット」を入力します。

ビューIDはグーグルアナリティクスの「ビューID」を入力します。

ganalytics9

アクセス解析の表示

はじめて表示しようとするとGoogleの許可のリクエスト画面が表示されます。

ganalytics10

「許可」をするとWordPress上でGoogleAnalyticsの情報が表示できました。

ganalytics11

シンプルにみたい場合は、G Analyticsで確認して、詳細をみたいときにはGoogleAnalyticsにログインすることにしました。

スポンサーリンク
memordmレクタングル(大)
memordmレクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
memordmレクタングル(大)