HP ProBook 6570bのWindows10のパソコンが遅くなりました。
タスクマネージャをみるとディスク使用率が100%に張り付いています。
HDDの問題か、OSの問題か、それとも別のハードウェアの問題かわかりませんが、ハードディスクをSSDに交換してみました。
HP ProBook 6570b
OS:Windows10 64bit
メモリ:4GB
HDD:320GB
です。500GBのSSDを購入しました。
Crucial SSD 500GB MX500を購入しました。
HDD→SSDのクローン
Crucial の公式サイトからインストールするAcronis True Image for Crucial を利用したクローンで成功しました。ツクモのエアロミニ用にSSDを交換したときのSSD→SSDのクローンは失敗しましたが、今回は成功しました。
SSDとパソコンの接続はUSBです。
パソコンの電源を切ります。
SSD交換
プラスドライバー1本でできました。
最初に電源コードを抜きます。パソコンを裏返し、バッテリーを抜きます。
その後、裏蓋をはずします。
左下にハードディスクがあります。図のようにプラスドライバーでネジを外して、黒いタグを横に引っ張り、HDDを取り外します。
あとはHDDのケースを外し、SSDにケースを付けます。
あとはSSDを挿入し、元通りにします。
メモリスロットが空いていたので、メモリも8GBにしようかな。
OS起動
電源をつけると正常にOSが起動しました。
動作もサクサクです。タスクマネージャをみてもディスクの使用率に問題ありません。
古いノートパソコンなのでHDDの劣化が原因でした。
以上です。